Picture Bookオリジナル昆虫図鑑

ほたる

光る昆虫と言えば、やはりホタルです。
とくに清流のゲンジボタルが、川の上を飛びながらゆっくりと光る姿は、日本の初夏を彩る風物詩です。
黄緑色でどこか涼し気なゲンジボタルの光ですが、エネルギーを光に変える効率がとても高く、熱をほとんど出さないため「冷光(れいこう)」と呼ばれます。
これは、人間の発明したLEDを遥かに超えるもので、究極の発光システムとも言われることもあります。
田んぼにはよく似たヘイケボタルがいますが、これは源平合戦にちなんで、大型のゲンジ(源氏)ボタルに対して、小型なのでヘイケ(平家)ボタルと名付けられたようです。

Let's try speaking in English!

ほたるはえいごでfireflyって呼ぶよ!

INSECT MARKETに生息する昆虫たち

グローバルに教育分野中心に活躍するニュージーランド在住のクルーロウ華子氏のほたるさん。静かな環境を好み、冷静な判断ができる賢い子。 研究熱心で我慢強いしっかり者。
水彩絵の具で描かれたフランス出身のロマン・トマ氏が描くほたるのアダム。とっても恥ずかしがりやのアダムは、 どきどきしたり、驚いたりすると、 お腹が光ってしまいます。

Pick Up Items今のおすすめアイテム!

Other Contentsその他のコンテンツ